■ハマりポイントメモ
・GitHubで公開されてるソースをRailsで実行しようとすると環境依存があってうまく動かない
・$ bundle install で実行するとPCの共通ディレクトリにインストールされてしまうのでそれが起きないようにアプリ別にGemをインストールする(オプション --path vendor/bundle
・Railsもアプリ別にインストールされるので、railsコマンドが使えない。なので、「rbenv exec bundle exec [コマンド名]」の形でコマンドを実行する。
(例:$ rbenv exec bundle exec rails s)
■コマンドメモ
Gemをアプリのvendor/bundleフォルダにインストール。複数アプリを開発している場合に独立性を担保するため。
$ rbenv exec bundle install --path vendor/bundle
————————————————————
Gem::LoadError: You have already activated rake 12.1.0, but your Gemfile requires rake 11.2.2. Prepending bundle exec
to your command may solve this.
————————————————————
もしエラー出たらGemアップデート
$ rbenv exec bundle update rake
データベースの設定を自分の環境に合わせる
$ vi config/database.yml
PostgreSQLだったらこれで起動
$ postgres -D /usr/local/var/postgres
データベース関連作成&反映
$ rbenv exec rake db:create
$ rbenv exec rake db:migrate
もし初期データ作成されていたらデータ投入する
$ rbenv exec rake db:seed
サーバー起動
$ rbenv exec rails s
————————————————————
-bash: /Users/XXX/.rbenv/shims/rails: No such file or directory
————————————————————
もしエラー出たら(ファイル見つからないと言われたら)これで起動
$ rbenv exec bundle exec rails s
それでも同じエラーが出たら以下を実行
$ gem install railties && rbenv rehash<