Rails5で自作クラスの読み込み(app配下に置く)

自作のクラスやモジュールを読み込む場合、 Rails4だと
---
config.autoload_paths += %W(#{Rails.root}/lib)
---
みたいなのをconfig/application.rbに設定したかと思いますが、
Rails5ではこれを記述するとエラーが出ます。

■対応策 A案
 app配下は自動で読み込まれるため、そこに自作クラスを置く。
 (app配下にあるとわかりやすい&挙動調べるときはまずここを見るかと思いますので
  個人的には素直にここが最適かと思います)

以下、設定例

[app/lib/foo_bar.rb] libフォルダとfoo_bar.rbは自分で作る
class FooBar
  def hi
    return "hi."
  end

  def bye
    return "Good bye!"
  end
end

[app/controllers/users_controller.rb] 例のためcontrollerかましています
  def index
    @foo = FooBar.new
  end

[app/views/users/index.html.erb]
<%= debug @foo.hello %> #=> hi
<%= debug @foo.bye %> #=> Good bye!

■対応策 B案
 任意の場所libフォルダとかに自作クラスを置いてrequireで読み込む。

 以下、設定例

[lib/hoge.rb] foo_bar.rbは自分で作る
class Hoge
  def hey
    return "hey there."
  end
end

[app/controllers/users_controller.rb] 例のためcontrollerかましています
  require './lib/hoge'

  def index
    @hoge = Hoge.new
  end

[app/views/users/index.html.erb]
<%= debug @hoge.hey %> #=> hey there.

■対応策 C案
 Rails4みたいにautoloadする設定を入れる。

Rails5のproduction環境でlib/配下のクラス読込みがNameErrorになるのはautoloadが無効化されたからだった

■参考サイト
Rails 5 ignoring /lib class? 
 上記の回答では、config/application.rbでrequireしろ、という内容です
Railsアプリのモジュールはどこに置くべきか問題 (公開版)
・読み込むための命名規則(ファイル名、設置場所に伴うクラス名・メソッド名)が厳密に定義されているので要注意